今回のテーマは、「生き方」です。

どういう前提で考えるか?
「好きなことをして生きていこう。」
と発信すると、こんなことを言ってくる人がいます。
「それができる人は勝ち組です。負け組は、嫌なことをして生きていかねばなりません。」
と。
これって、
- 自分はいつも負け組だ。
- 自分は負け組に入るのが決まっていて、勝ち組には入れない。
- 自分はすでに負け組で、今さら勝ち組にはなれない。
という前提の発想だと思うのです。
(そもそも、勝ちも負けもないことだと思うのですけれど。)
自分の好きなことは、他の誰もが好きなこと。
だから、奪い合いになってしまい、自分は奪われてしまう。
そして、嫌なことしか残っていない中から選ばなければならない。
という発想。
前提を変えてみよう
あなたの好きなことと、私の好きなこととは違うかもしれません。
というか、おそらく違います。
あなたが好きなことを、私は嫌いかもしれません。
あなたが嫌いなことを、私は好きかもしれません。
そうであるならば、あなたが好きなことで私が嫌いなことを、あなたが私の代わりにやってもらえるならありがたいことです。
そこには奪い合いはありません。
譲り合い、助け合いがあるだけです。
「そんなにうまく、あなたの好きなことと、私が嫌いなことが合致することなんてない。」
と思いますか?
確かに、あなたと私だけでは、そんなに都合よく合致しないかもしれません。
でも、世の中をくまなく探せば、うまく合致する人がいるかもしれません。
二人の間で合致しなくても、複数人で組み合わせれば合致するかもしれません。
まるでジグソーパズルのように。
そう考えたいか、考えたくないか。
そう考えられるか、考えられないか。
そう考えるか、考えないか。
その違いを、勝ち組か負け組かと言うのなら、そういう分け方もあるのかもしれません。
今日の問いかけ
あなたは、好きなことをして生きていきたいですか?
そのために、どんな考え方を採用しますか?