今回のテーマは、「生き方」です。

私の信条
「楽に、楽しく、生きていく。」
これが、私の信条です。
「楽に」というと、誤解を招きそうですので、少し解説をしたいと思います。
「楽に」の意味は、
- 手抜きをして
- 何もしないで
ということではありません。
- 肩肘張らずに
- 力を抜いて
という意味です。
「がんばる」とか「努力する」とか、そういう状態では、脳波はβ波が優位になるそうです。
リラックス状態では、α波が優位になるそうです。
そして、潜在意識が活性化し、力を発揮できるのは、脳波がα波優位のときだそうです。
だから、「楽に」「力を抜いて」いるのがいいなぁ、って思うのです。
物理的な力を出すときに、歯を食いしばることってありますよね。
あれも実は、逆効果だっていうことが分かったのだそうです。
重量挙げの選手が、一番力を出すときには、歯を食いしばてるイメージがあるじゃないですか。
最近は、歯を食いしばると最大の力を発揮できないことが分かっているので、一番力が必要なときには口を開けるようにしているのだそうです。
現に、数年前のある大会の映像を見たら、優勝した選手は舌を出してバーベルを持ち上げてました。
歯を食いしばったら、舌を噛んで死んでしまいますね。
今日の問いかけ
ということで、
「楽に、楽しく、生きていく。」
あなたも、ご一緒にいかがですか?