今回のテーマは、「モデリング」です。

モデリングはやっぱりすごい。
先日、えらく久しぶりに、テニスをしました。
そのときに、モデリングの凄さを実感しました。
モデリングとは、自分がやりたいことを、すでにできている人をモデルにして、模倣すること。
めちゃくちゃ、ざっくり言うと、そういうことです。
久しぶりのテニスは、グダグダ
以前に、テニスをしていたとき(といっても遊び程度ですが)は、それなりの良い球を打ってました。
そのときの記憶があったので、ひさしぶりにラケットを握っても、同じように打てると思っていました。
そして、「なかなかやるなぁ」というところを見せつけてやろうと思っていました。
ところが、実際ラケットを振ってみると、空振りはするは、スイートスポットには当たらないはで、情けないの一言でした。
身体の動きがバラバラで、何もかもが上手くいかないって感じでした。
休憩時間にコーチをモデリング。すると・・・
1時間経過して、休憩時間になり、コーチ役の方々が打ち合っているのを見ていました。
レッスン中は、レベルを下げてくれていたので、その反動もあり、コーチ同士でガンガン打ち合っていました。
このときに、コーチの打ち方をモデリングしてみようと思いつきました。
- ボールが来る方向と両足のスタンスの位置関係
- ボールを打つ瞬間のラケットの位置
- ラケットの振り方
などなどを、じっくり観察して、イメージを作り上げ、隅っこでボールをイメージしながら、素振りをしてみました。
そして休憩時間が終わり、実際にボールを打ちました。
すると、以前やっていたときと同様の、良い球が打てるようになりました。
少しくらい体勢を崩しても、以前と同様の感覚で打ち返せました。
コーチをモデリングをすることで、コーチと同じになるところまでは当然いきませんが、以前の自分の勘所を取り戻すことができました。
休憩前に私を笑っていた友人も、休憩明けの、私の激変ぶりに驚いていました。
それくらい、モデリングを使って短時間で、勘を取り戻すことができたというお話でした。
おそらくモデリングすることを思いついていなかったら、この日は一日、無様な姿を晒し続けていたことでしょう。
ありがとう! モデリング!!
今日の問いかけ
あなたは、何の分野で、誰をモデリングして、何ができるようになりたいですか?