今回のテーマは、「長所・短所」です。

短所が気になってしまう。
自分のこんなところが嫌い。
あの人の、あそこがダメ。
などと、短所ばかり気になってしまうことってないですか?
今回は、なぜ短所が気になってしまうのか?
というお話です。
今日を境に、自分の短所も、他の人の短所も、認められるようになると良いなぁ、と思います。
何が気になる?
では、なぜ短所が気になってしまうのか、その辺りを探ってみましょう。
まず、下図を見ていただきましょう。
二つの図形があります。
この二つの図形を見たときに、何か気になることがないですか?
それはどの部分でしょう? そして、その理由は何でしょうか?
おそらく、十中八九、あなたが余程の変わり者でなかったら、左側の図形の右下部分が、気になったのではないですか?
そして、その理由は、線が途切れているから、ではないですか?
右側の図形は完全な円で、左側の図形は、ほとんど円なのに、ホンの少しだけ欠けている。
それが気になったのではないでしょうか。
線のあるところではなく、線の無いところに、目が行ってしまったのではないでしょうか。
これが短所が気になるからくり
これが、短所が気になってしまう、からくりです。
完全な円に近いのに、ホンの少しだけ線がないところに目が行きます。
線があるところを長所、線のないところを短所とすると、ほとんど線があるのに、ホンの少し線がないところが気になる。
ほとんどが長所なのに、ホンの少しの短所が気になるのです。
何が気になる?
では、次の図を見てください。
また、二つの図形が並んでいます。
この二つの図形を見たときに、気になるのはどの部分ですか?
そして、その理由は何ですか?
おそらく、左側の図形の右下部分が気になり、その理由は少しだけ線があるから、ではないでしょうか?
これが長所が気になるからくり
このような場合は、長所が気になるはずなのです。
ほとんど何もない白地なのに、ホンの少しだけ線があるところに目が行きます。
線があるところを長所、線のないところを短所とすると、ほとんど線がないのに、ホンの少し線があるところが気になる。
ほとんどが短所だと、ホンの少しの長所が気になるはずなのです。
短所が気になるということは?
人は、他の部分と違っているところが気になってしまうもの。
短所が気になるということは、ほとんどの部分が長所だから、という理由に他なりません。
だから、短所が気になってしまうのです。
今日の問いかけ
あなたが気にしてしまう短所の裏に、どれだけたくさんの長所がありますか?
そして、それらの長所はどんなものですか?